緑内障の症状についてご紹介します

緑内障手術で症状を食い止めないと失明の可能性もある

緑内障手術で症状を食い止めないと失明の可能性もある 緑内障は厚生労働省の調査によると、日本における失明原因の第一位を占めています。
この病気ははっきりした初期症状がなく、ゆっくり進行するため気がつきにくいのが特徴です。
現在緑内障ではいったん悪くなった視力や視野を元に戻す治療法はありません。
しかし眼圧を下げることができれば、病気の進行を防止したり、遅らせたりすることができます。
ですから早期に緑内障を発見できれば失明する危険性を大きく減らすことができるのです。
この病気にはいくつかのタイプがありますが、先ずどんなタイプかによって治療を行う際に薬物療法とレーザー治療が使い分けられています。
これら二つの治療法で進行が止められない場合、行われるのが緑内障手術です。
この手術の目的は眼圧を下げて病気の進行を食い止めることです。
緑内障手術をしても症状が改善するわけではありませんが、緑内障は放置しておくと徐々に進行していく病気なので、少しでもおかしいと感じたら医師に相談することが大切です。

緑内障手術は症状に合わせて最適な方法が選ばれる

緑内障手術は症状に合わせて最適な方法が選ばれる 高齢になると身体の機能は少しずつ衰えていきますが、特に目は不調を感じやすい部分です。
緑内障は視野が欠けることで知られていますが、両目で無意識に視野を補っているので初期では気づいていないことも珍しくありません。
症状はゆっくりと進むこともあれば、急激に進む場合もあります。
急性の場合は、急激に眼圧が上がりますので激しい症状が出ることもあります。
目の痛みや頭痛、吐き気なども発生しやすくなります。
緑内障は初期であれば、目薬で進行を防ぐことが多くなっていますが、進行状態によっては緑内障手術が選ばれることもあります。
緑内障手術が必要であるかどうかは、それぞれのタイプや病状によっても変わりますので、まずは診察や検査を受け、現在はどのような状態であるかを確認します。
手術をしても、欠けた視野は戻るわけではありませんが、緑内障の悪化・進行を防ぐのに役立ってくれます。
安心して手術を受けるためにも、眼科は慎重に選んでいきましょう。